今日は長いお話で。。。
我が家から一番近いチューリップ畑は
車で5分かからず
雪が舞う中、咲いてたとこです

病気の球根抜き取り作業中のとこをパチリ
???
見たことある面影。。。
畔に掲示してある生産者名を確認
やっぱり!!
むかしから知ってる人でした^^
金融機関を定年退職され
球根農家を継がれたそうです
どんどん球根農家が廃業され
近辺では、こちら一軒になったとか
息子と一緒にできれば隣の休耕田を借りてもやりたい!
その息子さんは、里芋とかならいいけど
チューリップだけはやりたくないと
田んぼの管理や球根の乾燥・保管は大変みたいで
親の大変さを目の当たりにしてるからなんでしょうね
同じ田んぼで球根が育つのは5年が限界というのを教えてもらい
チューリップ畑の場所が変わるのが納得!!
花摘みから球根の収穫作業はご近所さんに手伝ってもらい
需要のある品種を植えられてるそうです
この日、午後から球根組合による生育検査があるとのことで
悪い球根(花)を取り除く忙しい作業中の談義でした^^;
今にも雨が降りだしそうな天気になったので
急遽、息子さんを呼び、作業に取り掛かられました
手を止め、申し訳ないっす。。。(-.-)


身近に話が聞けて良かったです
花持っていっていいよ
と言ってもらいましたが
撮らせてもらえるだけで十分ですと^^
ほんとうに
おつかれさまです。
息子さんは父親に似ず
めっちゃイケメン!!
30年以上前の話ですが
この方と開店から閉店まで一日中隣同士でパチスロ
閉店後ラーメンおごってもらったの忘れてません^^
覚えてるかなぁ?